ワンダーカジノのウォレット管理の1つ「マルチプレイウォレット」を調べてみたらめちゃくちゃ便利だったのでご紹介します。
カンタンに言うと、マルチプレイウォレットを使えばプロバイダごとに資金を移動させずる手間を省けるのと、ゲーミング会社ごとに勝敗結果が把握できるメリットがあるんですよ。
まずはワンダーカジノの通常のウォレット管理の仕組みにを紹介しておきますね。
ワンダーカジノのマルチウォレット解説前にウォレットの基本情報
そもそもワンダーカジノのウォレット(資金欄)は大きく分けて23項目あります。
メインウォレットとボーナスウォレット、マルチプレイ、そして20社のゲーミング会社ごとの合計23ウォレットです。
ボーナス以外の全ての資金は原則としてひとまずメインウォレットに入れる必要があり、メインウォレットからプレイしたいゲームのプロバイダのウォレットに移動する必要があるんです。
しかも、プロバイダ間で資金を行き来させることができなくて、例えばメインウォレットから最初に「Evolution Gaming」に資金を入れた後に「Red Tiger」に資金を移動させる時は、再びメインウォレットに戻してから「Red Tiger」に資金移動をさせる必要があるんです。
これ、めんどうですよね。
こうした面倒な動かし方をカンタンにしてくれるのがマルチウォレットなんです。
ちなみに、ワンダーカジノの入金方法にあるいずれの決済手段でもマルチプレイウォレットは利用できます。
続けてマルチウォレットについて解説をしてみますね。
ワンダーカジノにあるマルチプレイとは何か?
ワンダーカジノには他カジノでは聞き慣れない「マルチプレイ」というものがあります。
何がマルチにプレイできるのか?ですが入金した資金を特定のプロバイダ(ゲーミング会社やソフトウェア会社とも呼びます)間では共通で使えるという意味なんです。
ワンダーカジノの資金ってゲームを提供しているプロバイダごとに分かれて資金保管されているので面倒に感じるプレイヤーも多いと思います。
例えば入金時にエボリューションを選んだらその資金はエボリューションでしか使えず、次にプッシュゲーミングのゲームをプレイするにはエボリューションからプッシュゲーミングに資金移動するか、もしくはあらためてプッシュゲーミングに資金を入れる必要があるわけです。
資金がいくらでもある人ならゲーミング会社ごとに資金を入れていけばいいわけですが、遊べる資金が限られている我々一般のプレイヤーにはとても無理ですよね。
そこでワンダーカジノではマルチウォレットに資金を入れればマルチウォレット対応の複数のゲーミング会社間では資金を共通して使えるという配慮がされているんです。
マルチウォレット対応プロバイダ7社
- Golden Hero
- Push Gaming
- Thunderkick
- Blueprint
- Relax Gaming
- Nolimit City
- Hacksaw
これ以外のプロバイダはプロバイダごとに資金を入れるかもしくは資金を入れてあるプロバイダから振替えする必要があります。
ワンダーカジノのウォレット管理は面倒だけどメリットも3つある
- 勝敗結果のデータが残るので相性の良し悪しを知れる
- 複数ウォレットに分かれるため一気に資金を使う心配がない
- ソフトウェア7社のボーナスが使えるから飽きない
勝敗結果のデータが残るので相性の良し悪しを知れる
ワンダーカジノのウォレット管理が基本的にプロバイダごとに分かれている理由はプロバイダーごとに勝敗結果のデータを残せるように配慮しているからなんです。
記録をプロバイダごとに分けて残してくれるおかげで勝敗額などの記録を「いつ」「どのプロバイダで」「どのゲームで」など細かく確認することができるわけです。
高額ベットをするハイローラーにとって配慮された仕組みのようですが月に数万円のプレイを楽しまれる一般プレイヤーでもこれは勝率を上げるために役立つデータとなるのですごくありがたい仕組みなんです。
例えば、ライブバカラをプレイされる方ならエボリューションやプレイテックなど複数のプロバイダで遊んだ後に「どこで遊ぶのが勝率が高いのか?」を確認することもできます。
人は数多くの勝敗を繰り返しているうちに勘違いをしやすいもので、エボリューションでは勝ち越ししているはずだと思っていたものが後に確認してみると負け越していたりすることもあります。
それに自分と相性が悪いソフトウェアがわかればそこを避けてプレイすることで勝率を上げることができたりと誰でもカンタンに対策として活かせる魅力があるんです。
(つまり)ミラクルカジノのゲーミング会社ごとに資金欄が分かれているめんどうさは高額な資金でプレイする人ほど勝敗データを活かして今後の勝率アップに繋げられる強みがあります。
複数ウォレットに分かれるため一気に資金を使う心配がない
ウォレットが1つならそこに入れた資金でつい大勝負をして一気に資金を失うリスクがありますが複数のウォレットに資金が分かれていれば熱くなり過ぎても全額を失うリスクは回避しやすくなります。
これはマルチウォレットの本来の狙いではありませんがビールなんか飲みながらプレイする人にとっては安心材料の1つにもなっています。
ソフトウェア7社のボーナスが使えるから飽きない
ワンダーカジノではボーナスを利用時に最初に選んだソフトウェアを途中で変えることができません。
1社のソフトウェアでボーナス出金条件の「30倍」の賭け条件をクリアするのははっきり言って途中で飽きる可能性が大きいです。
そこでマルチプレイウォレットにボーナスを入れて利用すれば資金移動をせずに7社のゲームをプレイできるので30倍のボーナス出金条件を満たすのもあっという間に感じるほどです。
なので個人的な意見ですがボーナスはマルチプレイウォレットに入れることを強くおすすめします。
とくに金額が大きい初回入金ボーナスやVIPランクごとにもらえるリベートボーナスで使うとゲームの幅が広がるのでおすすめです。
※ちなみにマルチプレイウォレットとは関係ないですが、初回入金不要ボーナス30ドルは賭け条件1倍とゆるいですよ。
ワンダーカジノのマルチプレイウォレットの使い方
- マルチプレイウォレット対応のゲームを選ぶ
- 振替元のウォレットを選ぶ※
- マルチプレイウォレットに振り替えたい金額を入力
- 振り替えボタンをタップする
- ゲームをプレイ
※選ぶウォレット=メインウォレットとボーナスウォレットで希望するものを選びます。
マルチプレイウォレットへ入金する手順
- メインウォレットに残高がなければ先にメインウォレットに入金する
- メインウォレットからマルチプレイウォレットへ振替する※
- 資金を利用してゲームをプレイ
(※振替する手順)
- 入出金ページで「振替」を選び、次に振替元と振替先のウォレットを選択
- 振替する金額を入力したら「送信」のボタンをタップ
- すぐに資金が振替完了します
マルチプレイウォレットから出金する方法
- ウォレットの振替ページを開く
- 振替元ウォレットから「マルチプレイ」を選ぶ
- 振替先のウォレットに「メインウォレット」を選ぶ
- 振替金額を入力して振替を実行する
- 出金手続きをする
ボーナスをマルチプレイウォレットに振り替える方法と注意点
ワンダーカジノのボーナスをマルチプレイウォレットに入れる方法から出金する方法まで解説してみました。
ボーナスをマルチプレイウォレットに振り替える方法
- マイページに入る
- 画面上にある「三」マークを開いて「ボーナス受取」をタップ
- 「ゲーム会社」にて「マルチプレイ」をタップ
- ボーナスを入金するソフトウェアを選び「マルチプレイ」をタップ
- ボーナスを選び振替金額(入金額)を入力
- 「送信」ボタンをタップ
- マルチプレイウォレットへの反映を確認できたら完了
ボーナスをマルチプレイウォレットに振り替える2つの注意点
- 賭け条件をクリアするまで他ウォレットに資金移動できない
- ボーナス利用中はマルチプレイ対応のゲーム会社なのに禁止ゲームがある
賭け条件をクリアするまで他のウォレットに資金を移動できない
ワンダーカジノから出金するにはリアルマネー入金なら1倍、ボーナス利用なら30倍の賭け条件があります。
この条件をクリアするまでマルチプレイウォレットから出金できないだけでなく、他ウォレットへの移動もできません。
ボーナス利用中はマルチプレイ対応のソフトウェア2社に禁止ゲームがある
ワンダーカジノではマルチプレイウォレット対応になっているソフトウェア7社がありますがそのうちRelax Gaming社とThunderkic社にはわずかながら禁止ゲームが含まれています。
マルチプレイウォレット対応のソフトウェア | 禁止ゲーム |
Golden Hero | ー |
Push Gaming | ー |
Thunderkick | 1000x Busta / Hellcatraz / Marching Legions / Pyro Pixie |
Blueprint | ー |
Relax Gaming | Fruit Warp / Toki Time |
Nolimit City | ー |
Hacksaw | ー |
ボーナス利用後のマルチプレイウォレットからの出金方法
出金するにはひとまずマルチプレイウォレットからメインウォレットに振替してから出金をする必要があります。
ボーナスでもリアルマネーでもマルチプレイウォレットから直接出金することはできないは共通したルールです。
マルチプレイウォレットで遊べるおすすめスロット(ソフトウェア別)
マルチプレイウォレット対応7社からおすすめスロットを厳選した結果、ソフトウェア4社で16スロットとなりました。
Win Fast(JTG)
Hawaiian Dream Xmas 、Hawaiian Dream Xmas 、Dreams of Gold 、Battle Dwarf 、Oiran Dream
Push Gaming
Razor Shark / Big Bamboo / Jammin’ Jars 2 / Jammin’ Jars
Relax Gaming
Hellcatraz / Money Train 2 / Money Train 3 / Beast Mode / Iron Bank / Book of 99
No limit City
Evil Goblins xBomb
ワンダーカジノのマルチウォレット まとめ
- ウォレットごとに資金を振替する手間を省けるウォレット
- 対象ソフトウェアは7社(Golden Hero/Push Gaming/Thunderkick/Blueprint/Relax Gaming/Nolimit City/Hacksaw)
- 7社のうち2社だけでボーナス利用の禁止ゲームがある
- マルチプレイウォレットはソフトウェアごとの勝敗記録が残る
- 相性が良いソフトウェアがどこか?など気づくきっかけにもなる
ワンダーカジノをプレイしはじめた時は他カジノでは馴染みのないマルチプレイウォレットは面倒な仕組みだと勘違いしていました。
ところがいざ試してみると人気のスロットゲームの多くはマルチプレイウォレットでプレイできるソフトウェアなんだと気づき、これを使わないのは手間と時間が損だと気づくことができました。
特に日本人プレイヤーにはWin Fastのハワイアンドリームやバトルドワーフなどが人気なのでポイントを抑えている気がします。